top | B&B cafe 本宮 | 熊野バックパッカーズ | 熊野エクスペリエンス | ブログ

熊野のカヌー&アウトドアガイドKatsuのブログ

タグ別アーカイブ: Kumanomkodo

雨の滝巡り

スウェーデンからのお客様のリクエストで、
近隣の癒しスポットへ、

080330鼻白の滝のサムネール画像のサムネール画像

昨夜、湯の峰の民宿「わだま」さんに入られたんだけど、
日本語が全くできなくて、女将さんからヘルプコールを頂き、
昨夜の夕食もご一緒していた。

リクエストは「滝」、
クリークボーティング好きな僕にとってありがたいリクエストや
お客様にもそれを話して、早速「鼻白の滝」へ向かった。

read more »

Facebook にシェア

ラッキーな午前ツアー

桜が満開、
今週末のお客様は本当にラッキー、
熊野本宮大社前にもたくさんの人が、
AMツアーで、通常は下れない、
小津荷~宮井を下る、

080329amツアーのサムネール画像

発電所から宮井までは、山桜&柱状節理が本当にきれいやった。

本宮に戻り、

read more »

Facebook にシェア

咲き誇る!

今日は所用で伊勢へ、
道中はいろんな花が満開や、
ちょっと遅いと思われる、椿、山桜、桜、菜の花、
べースの対岸の山にも綺麗に咲いている、

080328本宮の山桜のサムネール画像

熊野川を下りながら見える景色にも、
桜が綺麗や、

read more »

Facebook にシェア

春の花 咲き始めた!

日本の春を感じる花といえば、
「桜」、
ここでも咲き始めた、

080327春の花と熊野本宮大社のサムネール画像

熊野本宮大社の前には綺麗な、
「しだれ」が咲いている、
大斎原の前にも咲いている、
大鳥居の周辺のヤツはもうちょっとかな。

一雨来た後、気温が上がったら一気に咲く感じやなぁ。

アウトドアなシーズンがいよいよやってくる。

Facebook にシェア

旅立ち!

見送りに関西空港に行った、
昨年、知床シーカヤックシンポジウムで、
半島を回った相棒が、青年海外協力隊で、
ケニアに行くことになった。

080325青年海外協力隊のサムネール画像

ちょうど、知床を回ってる時に、
「選考に向かうんだ!」なんて聞いてた、
僕は「意思あるところに道あり」やでーなんて言ったような気がする。
一時は情勢不安で延期かとも思われたけど、
本当に道が開けた。

read more »

Facebook にシェア

ぽかぽか陽気に動き出した!

ぽかぽか陽気だったので、
動き出そうと、
広大な庭に出てきた雑草の、
今年初の草刈りを敢行、
バリバリ刈っていくと、

080324ぽかぽか陽気に動き出すのサムネール画像

彼らも動き出していた、
どーも納屋の床下に住んでるみたい、
まあここ本宮では
自然の中に人が住ましてもらってるようなもんやから、
共存して仲良くやっていこー。

Facebook にシェア

インターミディエートクリニックDay2

昨日、川の上では新しいことで「???」だったお客様も、
昨夜の机上講習でちょこっと理解が深まったかな、
今日はその応用、
くまのエクスペリエンスの中級者クリニックは1日の設定は無く、
2日間通しで行う、なぜなら
中級者のクリニックは上級者になるためのステップとして
受講する方がほとんどだと思からや、
上級者になるための講習はたった1日ではできないよな~。

080323インターミディエートクリニックのサムネール画像

1日目はスキルチェックから始まりウィークポイントを治す課題&新しいスキル講習、
2日目はそのスキル等々を使ってより、難しいラインをトレースできるように、
難易度の高いエディーキャッチ、フェリーを繰り返し川を下る、
昨日はイマイチ解り辛かったことも、
今日の応用でだんだんわかってくる、できるようになってくる、
今日のお客様も昨日とは違った良い動きが多きなってきた、
課題を持ち帰ってもらって、反復してもらったら、
バッチリいい川くだりができるようになると思う。
がんばってほしいな~。

Facebook にシェア

インターミディエートクリニックDay1

シーズン到来、
ホワイトウォーターのインターミディエート(中級者)クリニックを開催した。

080322北山川のサムネール画像

天気も最高で、いいクリニックになった、
中級者はエディーキャッチやフェリーなど、
ダウンリバーに悩む方が多い、
川を”下れる”のと、”下る”のは違うと思う、
僕は常々思っている、どんな川でも流れている限り、
浮かんでいれば漂流物でも川を”下れる”、
しかしカヤッカーは川を”下る”、自身の意思でラインを決めて”下る”、
そこが気持ちよくできるように、クリニックを行っている。
よく下れたら良い、ということを聞くけど、
自分の意思で下る事ができなければその先は無いと思う。
そこのところを伝える事ができればな~、って思う。

Facebook にシェア

暑さ寒さも彼岸まで、ってか~。

今日は風が時々吹いていたけど、
本当に暖かかった、
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもんや、

080321お彼岸のサムネール画像

陽を浴びながら作業、
このために無線LANも入れてある、
カヤック雑誌の原稿をやっつける、べースの中でやるよりずっとはかどる、
近いうちにハンモックでも吊るそうかな。

Facebook にシェア

Double Dutch Paddle テストしてきた。

東紀州シーカヤックアカデミーが1ヶ月後に迫った、
尾鷲に実行委員ミーティングに出かけた、

出かける前に2回目のDouble Dutch Paddleのテストを行った。

080318Bleeze carbon.jpgのサムネール画像

計4タイプのうち、まずはおなじみ、
僕も愛用している「Breeze」
最高のキャッチ感、スライスのコントロール、
今まで使用したシーカヤックパドルで一番気に入っている。

read more »

Facebook にシェア

くまのエクスペリエンス : 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮159-1番地 Tel&Fax 0735-42-0220 info@kumano-experience.com Copyright © 2011 Ueno Katsumi