熊野バックパッカーズ大作戦
仲間に手伝ってもらって、
大幅に進みました。
押し入れに眠っていた布団&マットを、
良い日差しで干し、ベッドに入れてみた。
バッチリ!
これでGWの仮泊も何とかできるようになった。
仲間は、仕事を終えて潮岬をシーカヤックで回ると言い、
旅立って行った。
なべちゃん・やまちゃんありがとねー。
熊野バックパッカーズ大作戦
仲間に手伝ってもらって、
大幅に進みました。
押し入れに眠っていた布団&マットを、
良い日差しで干し、ベッドに入れてみた。
バッチリ!
これでGWの仮泊も何とかできるようになった。
仲間は、仕事を終えて潮岬をシーカヤックで回ると言い、
旅立って行った。
なべちゃん・やまちゃんありがとねー。
シーズン初めに良いトレーニングになる、
そう思い誘いに乗った。
瀬戸内海をぐるっと1周、約600kmの旅。
2週間で本当に回れるのか?
まあ行ける所まで行ってみよう。
当初日生からスタートの予定でしたが、
駐車スペースの確保ができずに
(カヤックで出て行き長期間停めっぱなしということで、遭難騒ぎになる可能性もあるので、気をつけましょう)
結局、牛窓の「くろしお丸」さんにお世話になることになり、
ボートを西脇浜に下ろし、
まずは、浜で席の抽選を行った。
明日フライアウトなので、明日が最終日となるのですが、
朝から空港で1日中移動になるので、今日は本当の意味の最終日。
街に出る道をいろいろ変えて行ってるけど、
毎日面白い発見がある。
今日はちょっと違った雰囲気のマーケットに出くわしたので入ってみた。
”Bahadourian”ってお店、
アフリカを始めアジア地域のいろいろなスパイスや食材を置いていた、
Lyonに戻って、
レジデンスタイプのホテルでのんびり。
駅前のショッピングモールへ、
今日から7日の出発までの4.5日分の食材の調達。
モールの有料トイレに行ってみた、
フランスでは公共のトイレで有料のところが多い。
いままでは1回0,5€近く払うなら、近所のCafeでお茶して、
トイレを借りた方がいいと思ってCafeで借りてた。
今日は初体験、コインを入れて”入場”って感じ。
でも公衆トイレが無料で汚いよりも、
有料できれいな方が良いに決まってる、
考え様やなぁ。
夕食は毎度おなじみ、パスタとサラダでした。
明日は世界遺産地区を覗いてみます。
モナコを後にする、
着いたときは道路を20分程歩いて着いたホテルの近くに
Gare Accessを見つけたので、使ってみる。
しばらく地下道を行くと、なんと明るいトンネルの中に動く歩道が、
なんと数分で駅に着いた。