top | B&B cafe 本宮 | 熊野バックパッカーズ | 熊野エクスペリエンス | ブログ

熊野のカヌー&アウトドアガイドKatsuのブログ

Category Archives: 日々の活動報告

お彼岸 回向

お彼岸も終わりに近づきました。
3連休でしたが、台風の影響でガイドツアーをキャンセルにしたので、
今朝はゆっくり座る時間が有りました。
普段は生臭坊主ですが、今日はそれらしく回向を行いました。

Facebook にシェア

まだ14号なんですね。

またまたやって来ますね。
毎年20くらい発生するので、まだこれからですね。

Facebook にシェア

持鈴修理完了。

少々軸はズレてるし不格好ですが、仲間に助言もらってどうにか修理できました。
強度は分からんけど十数年大峯奥駈修行を共にした持鈴なので、これからも伴にしたいと思います。

Facebook にシェア

持鈴。

先日の大峰奥駈修行時に曲がった持鈴の軸を戻そうと思たが、やっぱり折れた。
ハンダ付けしようと試みたけど温度の問題なのか材質の問題なのか上手く行かず。
今後の事もあるから、ロウ付けでも勉強するかな。

Facebook にシェア

菩薩行を考える。

先日の大峰奥駈修行に持って行った「お助け」装備。
あまり頓着していなかったけど、改めて計ったら1㎏余り。
本来ならできるだけ軽量化したいのですが、これが独りで行く「行」と「同行」の違いなんですよねー。峰中で常に自己管理をしつつ、困っている他者を助ける、これが一番身近にできる「菩薩行」ではないかと思います。
しかしそれは、それぞれが精一杯自己管理をしてもなお辛いことに陥った時に作用するのではないでしょうか。

Facebook にシェア

法螺貝修理(歌口付け)

先日の大峰奥駈け修行最終日に音が変だなぁ、って思って吹いていましたが、
よく見ると歌口(マウスピース)が外れていました。
今日は早速修理してみました。


Facebook にシェア

大峰山護持院 桜本坊 大峰奥駈修行

7月14-17日、大峰山護持院櫻本坊 大峰奥駈修行、全員無事満行できました。
今回もいろいろな気づきがあり、良い修行になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Facebook にシェア

台風一過

とんでもなく降るように聞いていましたが、普通の雨程度でしたね。
しかし2日間降ったので、北山川の小森ダム放水量は一時190cmsを超えて苔やら何やらリセットしてくれたことでしょう。

Facebook にシェア

台風4号!

そ~ですか、早くも来ちゃいますか。
今年はホンマにどうなるんでしょうね。
ま、増水が少なすぎて河床の苔が汚いので、今回はちょっとでも増水してキレイに洗ってくれればイイんですけどねー。

Facebook にシェア

スマートウォッチって。

低価格&使えるよ!って聞いたので、僕自身も手に入れました。
先日も多少は頭も使ってトレーニングを、と書き込んだところですが、今まで面倒やなぁと思っていましたが、イロイロ管理してトレーニングすると疲れが残りにくいみたいですね。

でも僕個人としては、あー筋肉痛やなぁ~とか、だるいなぁ~とかって感じが残った方がやった感が有るんですけどねー。(笑)

Facebook にシェア

くまのエクスペリエンス : 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮159-1番地 Tel&Fax 0735-42-0220 info@kumano-experience.com Copyright © 2011 Ueno Katsumi