top | B&B cafe 本宮 | 熊野バックパッカーズ | 熊野エクスペリエンス | ブログ

熊野のカヌー&アウトドアガイドKatsuのブログ

Category Archives: トレッキングツアー

修験道聖地巡礼「石鎚山」

くまのエクスペリエンス聖地巡礼プログラムは、石鎚山でした。
毎年大峰山護持院櫻本坊の大峰奥駈修行で同行している行者仲間も参加してくれました。

Facebook にシェア

持鈴修理完了。

少々軸はズレてるし不格好ですが、仲間に助言もらってどうにか修理できました。
強度は分からんけど十数年大峯奥駈修行を共にした持鈴なので、これからも伴にしたいと思います。

Facebook にシェア

持鈴。

先日の大峰奥駈修行時に曲がった持鈴の軸を戻そうと思たが、やっぱり折れた。
ハンダ付けしようと試みたけど温度の問題なのか材質の問題なのか上手く行かず。
今後の事もあるから、ロウ付けでも勉強するかな。

Facebook にシェア

菩薩行を考える。

先日の大峰奥駈修行に持って行った「お助け」装備。
あまり頓着していなかったけど、改めて計ったら1㎏余り。
本来ならできるだけ軽量化したいのですが、これが独りで行く「行」と「同行」の違いなんですよねー。峰中で常に自己管理をしつつ、困っている他者を助ける、これが一番身近にできる「菩薩行」ではないかと思います。
しかしそれは、それぞれが精一杯自己管理をしてもなお辛いことに陥った時に作用するのではないでしょうか。

Facebook にシェア

大峰山護持院 桜本坊 大峰奥駈修行

7月14-17日、大峰山護持院櫻本坊 大峰奥駈修行、全員無事満行できました。
今回もいろいろな気づきがあり、良い修行になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Facebook にシェア

受験勉強・・・。

夏すらまだこれからなのですが、ボチボチ勉強を始めます。
この冬に受験する、スキーパトロール資格取得の為なのですが、
おじさんは、何かと覚えるのに時間がかかるので・・・。

Facebook にシェア

初の富士山!!

人生初の富士登山。
数年前にガイドの先輩から「開山前に登れば!」ってお話しを聞いていたので、
前日昼に天気図チェックして風強そうやけど行ってみるかと、やや弾丸気味でしたが楽しめました。
悔やまれるのは、スキーか尻セード用のソリを持っていかなかったこと、来年はちょっと考えよー。

Facebook にシェア

ハーフインソールって有効?!

やっと見つけました。
地下足袋に良いインソールないかなぁ、ってしばらくイロイロ試してみました
(ハーフインソールを信用していませんでした)が、コレが一番かも。
奥駈修行等、数日に渡る抖擻行だとやっぱ足底筋が疲労してアーチをキープできなくなり、
更に疲れるって悪循環に陥りがちなので、四国遍路した頃から探し続けていました。

安価で効果抜群なヤツを見つけて、今年の大峰奥駈修行が楽しみです。

Facebook にシェア

山伏修行体験(玉置山・熊野本宮大社)

本日は玉置山~玉石社~玉置神社からバス移動の後、
大斎原~熊野本宮大社へご案内しました。

Facebook にシェア

山伏修行体験(釈迦ヶ岳)

難しい天気でしたが、プライベートトリップで釈迦ヶ岳に登拝しました。

Facebook にシェア

くまのエクスペリエンス : 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮159-1番地 Tel&Fax 0735-42-0220 info@kumano-experience.com Copyright © 2011 Ueno Katsumi