昨日の台風は大した事なかったのですが、ツアーはキャンセルしたので、
熊野へUターンして来た有望な若手ガイドと北山川へパトロールに出かけました。


オトノリから田戸まで、2時半スタートでしたがたっぷり楽しめました。
6月26-28日の3日間、四国 吉野川 大歩危にてクリニックを開催しました。

心配された雨での爆増水も無く、通常の夏の水量で皆さんいい学び&筋肉痛を持って帰られたと思います。

次回は冬の水量時(おそらく12月)に開催したいと思います。
シーカヤックガイド研修 1日目。
今期から参入した仲間のベースにて、

今後の可能性&ツアーの組み立て等々をアドバイス。

ついでにSUPも漕がせてもらいました。
熊野ガイド協会のカヤック研修会5日目(最終日)終了。
海で潮まみれになった、ウエア、ギアの潮抜きも兼ねて北山川へ行きました。

実は期間中は「小潮」で潮流研修に良い条件でなかった為に川をチョイスしたのですが、
シーカヤックガイド、インストラクターの皆さんには新鮮な感覚ではなかったでしょうか。
詳細はこちら⇒熊野ガイド協会
熊野ガイド協会のカヤック研修会4日目終了。

開催ベースの小山浦にいい波が入っていたので、サーフトレーニングとなりました。
明日は研修最終日、塩抜きに川へ行きます。
詳細はこちら⇒熊野ガイド協会
熊野ガイド協会のカヤック研修会3日目終了。

ロックガーデンの日。
普段はお客さまをお連れできない場所ですが、
楽しみながら波の周期やボートコントロール等を勉強できる良いトレーニングです。
詳細はこちら⇒熊野ガイド協会
熊野ガイド協会の研修会に参加しています。

1日目はロックガーデン、

2日目は40kmの長距離、濃い研修で、既に心地いい筋肉のハリを感じています。
White water clinic on the Yoshino river “Koboke” section, class4.

It was a kind of low water but it was good, getting rocky so we train some creek boating technic also could make some other line.
White water clinic on the Yoshino river “Oboke” section, class3-4.

It was a kind of low water but it was good, getting rocky so we train some creek boating technic on the big river.
熊野川は九里峡にてプライベートクリニック。
ビギナー/インターミディエイトクラスなので、流れを使う事を中心にベーシックをみっちりやりました。

今回処方した課題がちゃんとクリアできたら、次回は北山川のホワイトウォーターセクションに行ってみましょう。
終了後、1時間僕自身のトレーニングにもお付き合い頂きました。