top | B&B cafe 本宮 | 熊野バックパッカーズ | 熊野エクスペリエンス | ブログ

熊野のカヌー&アウトドアガイドKatsuのブログ

月別アーカイブ: 2022年6月

熊野本宮大社 夏越大祓

朝イチで和歌山医大病院、昼過ぎまでかかって所用を済ませてから吉野 櫻本坊訪問、
そして熊野本宮大社。

夏越大祓式には間に合わなかったけど、自身で茅輪をくぐり、茅を持ち帰り小さな茅輪を作りました。いつもにも増して穢れが多いので、左右左の3回では済ませずいつもよりも多めにくぐりました。

Facebook にシェア

正しい方法?

それなりの年齢になってきて、身体の健康を保つのにも頭を使わないと、と思ってちょこっと読書。
若い頃のように単純に高負荷を掛けりゃ良いってものでもないように思うしなぁ、少しは賢くなってきたんかな。

Facebook にシェア

早くも梅雨明け?!

ホンマ、そーなん。
皆さん、水遊び行きましょう!

Facebook にシェア

インターミディエートクリニック

インターミディエートクリニックの途中。
お客さまがハーフスライス(近頃はそう呼ぶの?)のボートだったので、岩と遊ぶこともやってみました。
上達が進んでくると岩とのコンタクトの方法がイロイロ幅広く必要になると思います。

Facebook にシェア

梅雨は終わったんかぃ?!

ここのところのこの天気。
お客さまに「頑張って漕いだらアカンよ、飛び込みましょう!」って言うしかないよね。

Facebook にシェア

Bifocal!!

人も五十数年間も使ったらイロイロとアカンようになるよねー。
元々お勉強はしてないので、視力は良かったのですが、遠い近いの調節機能がかなり低下してるようでした。
仕方なくもお勉強するチャンスに遭ってしまったので、Bifocal Glassesを作ってみました。

Facebook にシェア

正統派SUPの楽しみ方!

ほ~んとに蒸し暑い日が続いていますね。
今日のSUPツアーで一番正しい楽しみ方だと思いました。

Facebook にシェア

新しいシーカヤックパドル、来た!!

昨年津軽海峡(函館-大間)を渡る前後にSwingstar paddle の数モデルを試す機会が有って、僕なりに感じたインプレッション&改善したらもっと良くなるのになぁってポイントを、20年来のガイド仲間でもあるデザイナーに送っていました。
その時に「次のEmperorに期待してよ!」って即返答頂いて、お願いしていたので約1年待ちのパドル。以前のモノと違う大きな点はブレードがフォームコアになった事、ブレードの少し小さいSonicは既にフォームコアだったと思うけど、僕自身は大きくてキャッチの良いパドルが好きなので、このEmperorを待っていました。
梅雨の南風で良い海況の時に試すのが楽しみです。中谷 哲也 さん、流石です、良さげなパドルです、ありがとうございます。

Facebook にシェア

ホワイトウォーターインターミディエートクリニック

トレーニングにご一緒した方からご依頼頂いたクリニックでした。
小難しい事はもう少ししてからにして、まずは基本的なストロークのみで、水の流れ(川の流れではなく)を読み、利用して下ることを中心にやってみました。
フィジカルにもメンタル(ブレイン)にも良い負荷だったんじゃないかな。

Facebook にシェア

カヤック1Dayツアー(北山川)

ムシムシ暑い日々が続いていますね、でも川面に浮かぶと川風があって少し気持ち良いですね。
北山川(瀞峡~九重)を下りました。週明けからは本格的な梅雨に入るのかな。

Facebook にシェア

くまのエクスペリエンス : 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮159-1番地 Tel&Fax 0735-42-0220 info@kumano-experience.com Copyright © 2011 Ueno Katsumi