top | B&B cafe 本宮 | 熊野バックパッカーズ | 熊野エクスペリエンス | ブログ

熊野のカヌー&アウトドアガイドKatsuのブログ

月別アーカイブ: 2009年12月

年越しプレミアムツアー(秋田八幡平 後生掛温泉)Day2

いい雪が降り続いてる。
どうも大晦日~元旦は荒れそうな感じ。
秋田八幡平スキー場裏のツリーランへ。

091231プレミアツアー 仙台のガイド「じっじ」滑走のサムネール画像

「じっじ」は今年体調で遊びまくれなかったと聞くが、
ボチボチ良くなってるみたい。

read more »

Facebook にシェア

年越しプレミアムツアー(秋田八幡平 後生掛温泉)Day1

プレミアムツアーの前に、
せっかっくのパウダーなので、

091230後生掛温泉 全員集合前の朝滑走1のサムネール画像

ちょっとゲレンデ裏へ。

091230後生掛温泉 全員集合前の朝滑走2のサムネール画像

全員集合前のセッション。

read more »

Facebook にシェア

後生掛温泉にて、「PEAKS」誌の取材(その2)

天気予報をチェックすると午後から崩れてくるみたい。
天気はイマイチながら、
国見台に登ってみることに。

091229後生掛温泉 国見台へ登るのサムネール画像

後生掛温泉の湯治極楽寮に登山口がある、
ここからメローな尾根を登って行く。

read more »

Facebook にシェア

後生掛温泉にて、「PEAKS」誌の取材(その1)

朝、最寄の鹿角花輪駅に
カメラマン「野川かさね」さんを迎えに行き、取材開始。
かさねちゃんはなんと昨年からスキー始め、今回が3トリップ目らしいが、
「大丈夫、大丈夫」と根拠の無い言葉をかけつつ、

091228後生掛温泉にてPEAKSの取材のサムネール画像

まずは秋田八幡平スキー場へ、
ツリーを堪能。
かさねちゃんも問題なく滑走。
明日は裏山へ行けるかな。

Facebook にシェア

東北へ湯治に

堀田貴之さんと湯治に東北へ、
ここ6年続き、ここ秋田八幡平「後生掛温泉」でのんびり、
今日から1月2日まで、
パウダー&温泉三昧で癒されます。

091227後生掛温泉 湯治場 オンドル部屋にて のサムネール画像

正月には数日あるので、湯治場はまだ換算としていましたが、
仙台からの「じっじ」と福島からの仲間と合流、
この福島からの仲間は2008年観測隊で南極におり、
この2009年2月に帰国した、いろいろ楽しい話が聞けました。

Facebook にシェア

EcoとChristmasの関係

和歌山県内では、今年からスーパーのレジ袋廃止になり、
1年で十分浸透してきてるみたい。
僕も買出しには自身で買物袋を持って出ている。
巷では”エコ”という言葉がキーワードのようで、
無用なエコバッグをもらう機会もたくさんできてきた。
必要な数量あればOKで、必要以上な袋は逆に無駄になってると思う。

091223紀伊民報新聞よりのサムネール画像

またここに来て、クリスマスイルミネーションが話題になって、
「ここのはこんな感じ!あそこのはこんなに!」媒体がたくさん取り上げている、
地元紙にも掲載されてた。
なにやらイルミネーションで認知度を上げようということらしい、
ほんまかいなぁ?
電気が有り余ってるんちゃうの?と錯覚してしまう。
「地球環境へのエコ」と「人間のエゴ」の対決やな。

(写真は12月23日紀伊民報新聞より)

Facebook にシェア

漁師カッパの使いみち

11月の熊野海道エクスペディション、
北海道から新谷さんが参加したが、
陸上では海の男ご用達ウエア「漁師ガッパ」を着ていた。
そんなに”ええもん”かと、
尾鷲合羽という熊野の地元漁師一押しアイテムを手に入れた。
瀬戸内潮流旅に着用して、ツアー有効なのは十分に分かってた。

091223cleanup.jpgのサムネール画像

今日は大掃除に大活躍、
ホースで水撒きまくりで、快適お掃除でした。

Facebook にシェア

さぼてん劇場 『男爵、大峯奥駈道をゆく』

法螺吹き男爵から、
「ムービー作ったよー」って連絡が来た。
本来”動画”ではなく、
原稿を書いてないとあかんはずなんやけど、
気がのらないらしい。

ええ取材やったのになぁ。
大峯奥駈道の旅の話は、
2010年1月発売の雑誌「PEAKS」(エイ出版)でどーぞ。

Facebook にシェア

真っ白な朝

昨夜からの雪、
よく降ったのかなぁ。

091219寒波到来 果無も真っ白のサムネール画像

今朝は一面真っ白でした。
真っ白な中に浮かび上がった

091219雪景色の大斎原のサムネール画像

大斎原の大鳥居は迫力でした。

Facebook にシェア

白くなり始めました!

今日のお昼間は本宮にも雪がちらつきました。
日が落ちて暗くなってからは、
雪もたくさん降り出して、

091218熊野本宮にも雪がのサムネール画像

お店の前にボチボチ積もり始めました、
明日は温泉でのんびりするかなぁ。

Facebook にシェア

くまのエクスペリエンス : 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮159-1番地 Tel&Fax 0735-42-0220 info@kumano-experience.com Copyright © 2011 Ueno Katsumi