top | B&B cafe 本宮 | 熊野バックパッカーズ | 熊野エクスペリエンス | ブログ

熊野のカヌー&アウトドアガイドKatsuのブログ

月別アーカイブ: 2007年12月

東北滑走系ミステリーツアー Day3

大晦日、
今年を締めくくるのにふさわしい

粉々を食す、

071231gosyougageski.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノドに詰まって咳き込むこともあった、
あ~、よかった~、

080101gosyougagehokmen.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日も天気は回復してくる予報は無いけど、
それもまた良し。

Facebook にシェア

東北滑走系ミステリーツアー Day2

いよいよメインの
「後生掛温泉」に入った、

午後からスキー場でエクササイズの後、
温泉を楽しみ、

071230gosyougage1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食事、

湯治場のオンドルで
室内では短パン&Tシャツで楽しめるのが最高!

071230gosyougage2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れた足は「足ツボマッサージ」で癒す、
悶絶ものの痛さやけど、結構効くんですよね~。

明日もいいのすべろ~。

Facebook にシェア

東北滑走系ミステリーツアー Day1

いよいよ正月の東北ミステリーツアーが始まった、
昨夜20時大阪を出発し、
11時に盛岡に到着、
夏油高原スキー場へ行く予定だったけど、
あいにくの雨で、montbellに努める友人を現地ガイドに迎え、
温泉ツアーに変更、

071228skitour-tonkatsu.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは腹ごしらえに近所の食堂「熊さん」へ、
カツカレーが有名な店、
もちろん「カツカレー上大盛り」を体験した、

read more »

Facebook にシェア

正月の天気は!!

2つ玉低気圧が・・・。
こりゃ正月はえらいことになりそうや~、
白い粉で息ができんようになるかも、

071226tenkizu.jpg道中の交通もちょこっと心配やけど、
ええツアーになりそうや。

Facebook にシェア

冬支度/Part3 

昨シーズンから本格始動した、
スノーボード、名機「K2 Eldorado」
今年はバックカントリーでも気持ちよく滑れるように、
しっかり乗ろ~

071224eldorado.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろあってテレマークが楽しくなくなってきたので、
始めたんやけど、結構おもしろくて、
パウダーは最高に良かった、

サポートいただいた「K2 Japan」さん、ありがとー、

しかし今年はそのいろいろが無くなって、
テレマークも楽しくやれそう、
ボードもテレも型にはまらず「フリ~」な感覚がいい、
型にはまってる人たちも居るけど、
僕にはそんなの関係ないなぁ、
「上手くても上手くなくても関係ない、楽しんだもの勝ち!」
その精神は今年も爆発しそうや~。

Facebook にシェア

くまのエクスペリエンスHP 立ち上がり間近

ボチボチ作業をしつつ年内何とか立ち上がりを目指している、
「くまのエクスペリエンス」ホームページ、
半年もの間、‘構築中‘で
「どうなってるの?」なんて言われてましたが、
遅くとも年明けにはとりあえずUPできそうです。
現在、体験(ツアー)メニュー等々、日本語&English共に作業中、
HTMLに頭は煙を吹きつつ、動いています。
正月はツアーで作業中断してしまうので今週はちょっとがんばっちゃおー。

Facebook にシェア

もういちどBE-PALに・・・

先日共催ツアーを行った堀田貴之さんが、
WEBバージョンのBE-PALに記事を掲載してくれた、

071220be-pal.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もういちどBE-PALの中にその記事はある、
内容は僕がここに来て、思うことほとんどそのままやった、
堀田さんも同じようなこと考えてたんやなぁ、と思った、

熊野古道は世界遺産になったけど、
その前、1000年以上前からず~っと熊野古道やった、
世界遺産になったからって、けったいな看板は要らんよなぁ、
みんなが歴史を垣間見れる案内だけちょこっと有れば十分やと思う、

また、森を見て「な~んや、原生林やないやん」って言う人も有るけど、
ここは自然遺産とは違って、文化遺産として世界遺産に登録された、
その背景には、道が変化しつつも、
平安時代から今日まで使われてきたという事もある、
同時に近隣の森もまた変化して当然やと、僕は思う、
ここには1000年も昔から人が住み、生活してきた、
林業を生業とする人も多かった、森も変化して当然やと思う、

ここを歩く時は普通の山歩きとは違った楽しみ方をしないと、
ここの良さを感じられないと思うんやげどなぁ。

Facebook にシェア

冬支度/Part2

新しいスキーが届いた、
ピンクがまぶしいヤツ、
トップ幅は68mm、長さは210cm、

071219kumano experience.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり手強そうや~、
でも飽きずに楽しめそう、

革の靴と3pinビンディングも用意した、
あとは現場に行くだけや、

革靴&ファットスキーもめっちゃおもろいけど、
このセットも今となっては逆に新しい感覚で滑れるかも、

いい冬になりそうや。

Facebook にシェア

冬支度/Part1

冬支度を始めた、
年末年始のミステリーツアーに向けて、

一番信頼できて、一番楽しめる名機のお手入れ、

071218kumano experience.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このスキーは友人のプロスキーヤー、熱く、また優しい男がデザインした、
  「CYCHO SKI」
形はおもしろいけど、素直で、
バックカントリーでいろいろな斜面にチャレンジできる、
最高に楽しいヤツ、
今年はいいホワイトシーズンになるかなぁ。

Facebook にシェア

冬の始まり、熊野 エクスペリエンス

ベースのリホームも片付き、
いよいよ冬突入、
春の増艇のためちょこっと副業に、
しばらく出稼ぎに、

くまのエクスペリエンスの非常勤ガイド「Gucci」のお宅に居候しつつ
副業を開始、
冬季のツアー&インストラクションは週末のみになります。

今日出がけにあまりにもきれいなので、しばらく見てた、
もう少しで待ち合わせに遅れるところやった、
やべ~。

Facebook にシェア

くまのエクスペリエンス : 〒647-1731 和歌山県田辺市本宮町本宮159-1番地 Tel&Fax 0735-42-0220 info@kumano-experience.com Copyright © 2011 Ueno Katsumi