2022年 5月21日
熊野本宮大社~玉置神社
1300年前に役行者が開山した大峰奥駈道
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」5ルートの内、
現在でも修験者が修行を行っている数少ない信仰の道です。
弊社代表:上野(ガイド)は修験道を実践し、役行者の言う
「身の苦によって心乱れざれば、証課自ずから至る」へ
少しでも近づく事ができればと考えております。
役行者の寂滅の日(一般的に6月7日)にちなみまして、
大峰奥駈道を歩き、熊野の神仏の森を感じてみませんか。
*修験道を実践し僧籍所持し先達許可を受け、
日本山岳ガイド協会公認ガイドでもある弊社上野が先達いたします。
◆開催場所:大峰奥駈道(月毎に変更いたします。)
◆集合場所:B&B Cafe ほんぐう
◆集合時間:6:00 (前夜に本宮町内泊の方は、ご連絡下さい。)
◆費用:10,000円*食事(中食)等は各自お持ち下さい。
◆最大催行人数:5名(最小0名)※山上ヶ岳はに女人禁制につき、参加は男性に限ります。
◆参加規定:高校生以上 信仰の道を歩く心構えのある方。
※これはガイドツアーではなく、修行ですので途中離脱等は、各自の責任において管理して下さい。
◆持ち物等:トレッキング・山岳歩行に準じた服装・トレッキングシューズ(地下足袋)・ザック・弁当・飲料水 他
*念珠(数珠)・袈裟等をお持ちの方は、ご持参下さい。
◆スケジュール:6:00集合-熊野本宮大社・参拝後出発
~16:30 玉置神社到着(参拝後解散)